2020年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

@ゲーム

  • FFxiv
    FFXIV PROF
  • ぺたっとセルフィ
フォト

他のアカウント

オーディンスフィア リプレイ日記についての注意書き

このブログで、リプレイ日記と言っているのは、通常の意味でのプレイ日記ではありません。ゲームをすっかりクリアしてから、もう一度最初から反芻プレイをして、思ったことを書いています。

なので「全てを知った今となって思うと」という、卑劣な結果論が基本スタイルです。ネタばれは激しい上に、話は前後したり飛躍したりして、ストーリーを読み解く上で助けになるとは思いません。むしろ、ストーリーを知っている人にも誤解と混乱を招く恐れもあります。

以上ご了承のうえ、ご覧ください。

願わくば、あなたの御不快でないことを。

 

以下、リプレイ日記リスト

» 続きを読む

2019年5月 9日 (木)

映画「恋は雨上がりのように」感想

奥さんが大泉洋の夢を見たというので、amazon primeでレンタルした。 ...

» 続きを読む

2017年11月27日 (月)

「気まぐれオレンジ⭐︎ロード」の話

 おれはもうおっさんなので、今更イコンだの神像だの見せられても、そこに神性を見出す事は難しくなってしまった。それがどんなに精緻精巧であっても、いやむしろ巧緻であればこそなおさら、尽くされた人為を想う。その偶像に託された人々の信仰、込められた信者の祈りは感じても、神の気配は霞んでいく。

 しかし、あの頃は、まだおれも幼かった。

» 続きを読む

2017年10月26日 (木)

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。12巻 感想 その1 八幡と小町

11巻発売から2年と3ヶ月、ついに12巻が発売されました。

面白かった。実に面白かった。これが全く実に不思議なことなんだけど、本当に面白かった。

以来、1ヶ月あまり経ちました。みんな忘れ去った頃だと思うので、そろそろネタバレの感想を書き出してみよう。

以下いつものようにネタバレに配慮していません。ご注意のほどを。

» 続きを読む

2016年11月23日 (水)

「秒速5センチメートル」のネタバレ感想

先日「君の名は。」を見てから、新海誠作品をhuluとかで見直していた。

その中で抜群に気に入ったのが「秒速5センチメートル」。実はこれ、今回初めて見たんだけど。すごく好き。いや、これは本当に好き。毎晩のように繰り返し繰り返し見ている。

以下は例のごとくネタバレ全開の感想なのでご注意。

» 続きを読む

2016年10月14日 (金)

「君の名は。」ネタバレ感想

先日、まさにティアマト彗星が降ったとされるその日に、奥さんと二人で手をつないで見に行った。

以下、ネタバレ全開感想です。

» 続きを読む

2016年9月13日 (火)

「シン・ゴジラ」のネタバレ感想 ー牧博士の異常な愛情ー

遅ればせながら「シン・ゴジラ」を見ました。

以下ネタバレ感想なのでご注意。「新世紀エヴァンゲリオン」のネタバレも含みます。

» 続きを読む

2016年4月 7日 (木)

「鉄血のオルフェンズ」第1期 感想 マクギリス・ファリドという男

素晴らしかった。ものすごくよかった。

おれ、これ大好きだよ。

奥さんはクーデリア嬢は理想のリリーナ様だと言う。そう言いたい気持ちもわかるなぁと言いつつ、おれはそれ以上に、マクギリス・ファリドこそ理想のシャア・アズナブルであると思っている。

今回はそのマクギリスの話。

以下、いつも通りネタバレ全開の感想なのでご注意。

※2016年7月28日 誤字修正

» 続きを読む

2016年3月24日 (木)

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の感想 twitterから

twitterに書き散らしていた感想をざっくりまとめました。

リツイートとか、他の方と絡んだのは権利関係よくわからなかったので入れてません。

以下、例によってネタバレにまったく配慮していないのでご了承ください。

» 続きを読む

2016年3月23日 (水)

TVアニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」感想 「灰と幻想のグリムガル」との比較において

「この素晴らしい世界に祝福を!」最終回まで見終わった。原作未読。

面白かった!!!

たまたま同期に、似たようなD&D風異世界に転移する(転生じゃないよね)「灰と幻想のグリムガル」やってて、異世界転移ものの振り幅の大きさをしみじみ感じ取ることができた。世界は豊潤だ。

今回は両作品を見比べて思ったことを書きたい。「グリムガル」はまだ未完だけど。

というわけで以下、例によってネタバレ全開にて感想書くので、ご注意のほどを。

» 続きを読む

2015年10月 3日 (土)

ラグビーの話

おれは先日、日本代表チームが南アフリカに勝利して初めて、今ワールドカップが開催中なのだと知ったようなニワカであって、ラグビーについて語れるようなものは何もないのだが、せっかくの折なので便乗しよう。

» 続きを読む

2015年7月23日 (木)

TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」第13話あるいは原作11巻の感想 その2 比企谷八幡の本物

BD/DVD特典小説2巻目も買いました。

「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(n)」

そのうち感想書くかも、ですが、まだ全然序盤なんでさっぱり話は見えません。

興味深いのは、渡航先生がアニメの感想というか解説を書いているところ。

 

というわけで、原作11巻まで、アニメ全話、特典小説(a)(n)のネタバレありで、「続」13話「春は、降り積もる雪の下にて結われ、芽吹き始める。」の感想です。

» 続きを読む

2015年7月16日 (木)

TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」第13話あるいは原作11巻の感想 その1 由比ヶ浜結衣の孤独

ユーフォニアムロス及びUBWロスと、二重の喪失で呆然としているうちに、7月も早第三週になっちゃった。今更だけど、感想の続き。

 

これはネタバレじゃないと思うからここで書いちゃうけど、「続」12話13話は、原作11巻相当の内容だったみたいに感じました。

その「続」12話13話オンエアと、原作11巻発売がほとんど同時期だったのが大変興味深い。

無論タイアップ効果というか、お金儲けへの動機がとても強いのだと思っています。俺ガイルは、その商売っ気も魅力だと思います。

でも、それだけでもないかもしれない。

合わせて一本、「藪の中」的な? こういうのもシナジー効果と言っていいのかな? 

と、おれは独り合点しています。

 

というわけで、原作11巻までのネタバレありで、「続」13話「春は、降り積もる雪の下にて結われ、芽吹き始める。」の感想です。

» 続きを読む

2015年6月24日 (水)

TVアニメ「響け!! ユーフォニアム」第12話の感想

なんだこれは。すごい。

とにかくすごい。

ダメだ、もう今夜眠れない。

 

いつものようにネタバレ全開で12話の感想です。

» 続きを読む

TVアニメ「響け!! ユーフォニアム」第11話の感想

12話の放映も終わったけど、別に気にしない。

11話の感想。

というわけで、面白かった。

» 続きを読む

2015年6月22日 (月)

TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」第11話12話の感想

なるほど。なんとなくわかってきたぞ(わかったとは言ってない)

 

原作10.5巻までのネタバレありで、「続」11話「それぞれの、掌の中の灯が照らすものは。」と12話「未だ、彼の求める答えには手が届かず、本物はまちがい続ける。」(長い)の感想です。

» 続きを読む

2015年6月16日 (火)

TVアニメ「響け! ユーフォニアム」第10話までの感想

おれ、七月になったら「響け! ユーフォニアム」の原作読むんだ。

 

以下、アニメのみ10話までネタバレありの感想です。

» 続きを読む

2015年6月11日 (木)

TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」第10話の感想 その2

これから、おれは。

10話をほめます。

 

原作10.5巻までのネタバレありで、「続」10話「それぞれの、掌の中の灯が照らすものは。」の感想を、どしても腹の虫が収まらないのでもう一回だ。

» 続きを読む

2015年6月 8日 (月)

「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」9巻の感想 その3

そんなことより原作の話しようZE!

 

以下、例によって「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」10.5巻までのネタバレ全開なので、ご注意のほど。

» 続きを読む

2015年6月 7日 (日)

TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」第10話の感想

10話見ました。

 

原作10.5巻までのネタバレありで、「続」10話「それぞれの、掌の中の灯が照らすものは」の今回も大間違いの感想です。

» 続きを読む

2015年6月 4日 (木)

TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 続」第9話の感想

今日は短い。

書くことないわけじゃないんだけど……正直ユーフォニアムにリソース取られててつらい。あとスプラトゥーン。

 

原作10.5巻までのネタバレありで、「続」8話「それでも、比企谷八幡は。」の今回も大間違いの感想です。

» 続きを読む

«TVアニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 続」第8話の感想

無料ブログはココログ

twitter